
自宅でコーヒーを淹れる人の中には、少なからずこだわりをお持ちでしょう
だからこそ鮮度第一で豆のまま購入するのだと思います。
はまって”小さな手回し焙煎機買っちゃいました”なんて人もいるかも知れないが
そこまではできないけどなんとか好きな品種を好みの焙煎具合にできたらなと。。。
そんなこだわりの強い方向けに今回はオーダー焙煎ができるコーヒーショップを紹介します
コーヒー豆の種類にもこだわりたい

何種類くらいの豆があると魅力的ですか?
小さなカフェだとストレート3種類、ブレンド2種類ほどある店から
コーヒー豆専門店では10種類以上あり珍しい産地はないかと目を輝かせたりしたことはないでしょうか?
産地の種類もアフリカ、アメリカ、アジアなど
今回紹介するショップはなんと20種類
こだわりの豆を是非探してみてください
コーヒー豆の鮮度にこだわりたい

野菜の鮮度といえばもぎたて
もっと良いのは朝もぎ
では、コーヒーは?
- 淹れたて
- 挽きたて
- 焙煎は?
コーヒー豆は焙煎すると豆内で化学反応が起こり炭酸ガスを放出
このガスが抽出するときお湯をかけるとモコモコと膨らむ元かつ
香りの元でもある(浅煎りだとモコモコが十分でないこともある)

ただ焙煎後2〜3日は落ち着いていないため味が揺らぐ
そこから3週間ほどでガスが抜け香りも抜けるため風味が弱まる
なのでコーヒー豆の鮮度にこだわりたいなら3週間以内がおすすめ
※焙煎豆は光や気温に弱いため冷凍庫保存すると保ちが良いとされている
焙煎にこだわりたい

焙煎に関しては一般的には、ほとんど買い手が選択できることはありません
マスターがこだわって、豆の種類や状態など確認の上でおすすめの焙煎具合にするから
それこそが、ここのカフェ、ショップの強みなのだから
でも、一人一人がオーダーできたら?
焙煎具合は大きく分けて5種類<浅煎り・やや浅煎り・中煎り・やや深煎り・深煎り>
いつもは気に入ってる農園の深煎り、でも今回は中煎りで飲んでみたい
そういった要望も叶えられるそんなお店
オーダー焙煎でこだわりの一杯に

NOVO MARK Ⅱ というモダンでかっこいい焙煎機https://baisenki.com/
99種類の焙煎パターンプログラムから最適なものをマスターが選んでいるが
個人がオーダーすることも可能
量にもよるが10分前後で焙煎が終了するので、直接店頭でオーダーも可能
Online shopもあるので好きなときにネット注文も可能
嬉しいポストイン郵便


注文から受取まで1週間かからず
嬉しいおまけ付き(今回のみかもしれません)
HEROES COFFEE
〒601-1364 京都府京都市伏見区醍醐江奈志町10-111
075-205-1509
HP:https://www.heroes-coffee.jp/
EC:hhttps://heroescoffee.stores.jp/
コメント