2024年日本代表の焙煎士のコーヒーを紹介

coffee

2024年11月日本スペシャルティー協会主催する
ジャパン コーヒー ロースティング チャンピオンシップ(JCRC)という競技が開催されました
栄えある優勝者には2025年4月にアメリカヒューストンにて各国の代表が競う
世界大会への挑戦切符を獲得

2024年優勝 MOOD CCOFFEE&ESPRESSO

2024年JCRCの優勝者 大貫 健晴さんと奥様2人で経営されている
MOOD COOFFE&ESPRESSO

お二人のお店ではそこに集まる人や物の関係
空間を大切にされているそうです

日常にコーヒーがすでにある
これから取り入れてみたい方は是非足を運んでみてはいかがでしょう。
素敵な笑顔のお二人が待っていると思います

茨城県まではちょっと遠いなと感じる方は
私のようにオンラインサイトから香り豊かなコーヒーをお取り寄せ
してみてはいかがでしょう

MOOD COOFFE&ESPRESSO
https://moodcoffee-espresso.com/category/shopping/

address:茨城県水戸市南町2−4−58
           常盤ビル1階
E-mail:moodcoffee.espresso@gmail.com 
営業時間:10時〜18時(水曜定休日)


注文したコーヒーを紹介

内容品

  • エチオピア ナチュラル
  • コスタリカ ブラックハニー
  • おまけ インドネシア(20g)
  • カード

ハンドドリップで入れてみました

エチオピアを飲みました

ライトローストのコーヒー豆

きれいな赤色が少し入った色をしていました

甘味と少しの酸味が心地良かってです

私は朝に飲んだのですが、優しいテイストのため心落ち着きました。

酸味がある、苦味がちょっとという

Theコーヒーが苦手という人も美味しくいただけると思います。

2024年JCRC決勝戦まで勝ち残った焙煎士

JCRCは3日間の予選終了後、上位6名が決勝戦に進出

Japan coffee roasting chanpionship
予選決勝戦優勝世界大会への挑戦切符
3日間3日間準優勝トロフィー・賞状
84名6名第3位トロフィー・賞状

準優勝 Coffeedot 勝本宏達さん

熊本県に2店舗構えている
スペシャルティコーヒーの専門店
Coffeedot
https://coffeedot.stores.jp/?category_id=62dcddb3a74e3344fede1153

シックなツールを取り扱っているCoffeedot
自宅で気軽に試したい方いかがでしょう


ふらっと立ち寄って気軽にテイクアウトしても良い感じの店内

軽食も数量限定であるので
熊本県にあそびに行かれたら寄ってみてはどうでしょう


3位 coffee uno 樋口晶生さん

三重県にあるスペシャルティコーヒー専門店
coffee uno
https://coffeeuno.theshop.jp/categories/1380809

おすすめ商品

  • 水出しコーヒバック
  • 定期便(毎月1日配送・そのときのオススメ2種類のコーヒー豆が定価2500円)

インスタグラムにunoのハンドドリップレシピも載ってますので
本格派の方はチェックしてみてください


4位 TAKEMURA WINE&COFFEE ROASTERS 岩崎裕也さん

大阪府大阪市にあるワインとコーヒーの専門店
TAKEMURA WINE&COFFEE ROASTERS
https://takamura-coffee.com/

楽しい食事の余韻が、更に、増すような、そんな美味しいコーヒーが飲みたいね。

TAKEMURA WINE&COFFEE ROASTERSのHPより

ワインショップを経営されている店主が
コーヒーにもワインのような奥深さがあると感じ
生豆から追求してこだわり続けているコーヒーを提供

ワインのプロだからこそ出せるコーヒーの魅力を堪能してみてはいかがでしょう

5位 PHILOCOFFEA 橋本さくらさん

千葉県4店舗、東京表参道に1店舗モダンな店舗
PHILOCOFFEA
https://philocoffea.com/?mode=grp&gid=2425033

オーナーは粕谷哲さん
2016年アジア人初 WORLD BREWRS CUP世界チャンピオン

店主が大切にしていることは
クリーンで後味が心地よく続くコーヒーを提供すること

<おすすめ商品>

ディップスタイルコーヒー
カップにコーヒーバッグを入れてお湯を注ぐだけ
特別な器具は必要なし、誰でも簡単に
3分ほどで完成
是非その日の気分で色々なコーヒーを楽しんでください

6位 珈琲豆専門店 和珈屋 小林伸也さん

福井県ににある青色の看板が特徴の
和珈屋
https://shop.wakoya.com/

今回のJCRC大会出場のほか数々の大会に入賞していて
2024年のサイフォニストの競技では酒田ちえみさんは優勝しています。

是非店舗で味わってみるのはいかがでしょうか?

特徴は
生豆の買付からコーヒーを提供するまですべてにこだわりを持っている
最高品質のスペシャルティーコーヒーだが良心価格
100g1000円以下ではなかなか手に入れることはできないですが
社長の小林美和さんは以下のように考え和珈屋をオープンされました。

品質の良いものを適正価格で提供し、皆様に末永く愛される珈琲豆専門店でありたい、誠実でありたい。

和珈屋HP珈琲鑑定士がお客様に伝えたいことより

コメント

タイトルとURLをコピーしました