花絵の具シリーズ「ピンクフラワーガーデン」種まき記録、サカタのタネ

お庭

サカタのタネから初心者でも種から花を育て、楽しめる種ミックスをまきました。
花絵の具(種ミックス)シリーズは全部で5種類あります。(ホワイト、ピンク、イエロー、ブルー、ミックス)
今回はピンクフラワーガーデンをまいてみました。
この記事では、ピンクフラワーガーデンのタネの種類と種まきの土についてなどを紹介しています。


ピンクフラワーガーデンのタネの種類

ピンク系の1年草が主に入っていて、草姿・性質・開花時期が異なり寒冷地では初秋まで花を楽しめる1袋になります。

1袋で約5m²の広さを華やかにすることができます。
(5m²は1m✖5mや2m✖2.5m)

8種類のタネが入ってました

<タネ予想>

  1. アグロステンマ
  2. セントーレア(矢車菊)
  3. アスター
  4. ゴテチャ
  5. スイートピー
  6. スターチス
  7. ダイアンサス
  8. ツキミソウ

後日、実際に育った花を見て答え合わせしたいと思います。

種まき準備

花壇(直接まく)

日当たりよく水はけの良い土で育てます

  1. 雑草とり
  2. 緩効性肥料(有機・化成どちらでも可能)
  3. 有機石灰
  4. 腐葉土などの堆肥
  5. 2〜4と花壇の土を混ぜ耕す
  6. 表面を平らにならす
  7. 少量ずつばらまく(1袋で約5m²分の種がはいってます)
  8. かるく土をかけ手のひらで押し、種と土を密着させる
  9. 水をやさしくたっぷりかける

セルトレーを使う

1つのトレーに2〜3粒まく
覆土にバーミキュライトをまき、表面を少し押す
トレーから溢れないように水を下から出てくるまでかける(2回)

発芽したら、元気の良い芽を1つ育てる

葉が4、5枚でたら花壇やプランターへ移植します。

種まき用の土

種まき時は、肥料成分の多くない土が良いです。
市販の草花用培養土はおすすめしません。

<おすすめ土>
種まき用土
バーミキュライト(単体でもMIXでも可)
鹿沼土小粒(タネが小さい時は不向き)

まとめ

サカタのタネ、花絵の具シリーズの「ピンクフラワーガーデン」の種をまきました。
入っていた種やおすすめの種まき用土について紹介しました。
次回は発芽の様子、成長や開花なども随時紹介します。

今回確認できた種は8種類
セルトレーにバーミキュライトを入れ、種まきをしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました